年始に自分が「こんなこと思っていたんだ〜」と後で見返すための楽しみを作っておこうかなと思って書きました。
2019 年振り返り
できたこと
Re:Backlogs のリリース github.com
TD4 をブレッドボードで作った (こ、これ今年だったのか) www.saino.me
Vue.js の体系的な知識の取得 (個人ブログ) www.saino.me
SPA に関して思うことの執筆 (個人ブログ) www.saino.me
最近の WordPress 周辺事情の技術習得と結局はてなブログに移行した (Google AdSense 周りもこれでなんとなく分かった) www.saino.me
Qiita 記事執筆 3本 (ちょっと少なめ)
- VS Code Remote Development の方法が分かったのが一番よさげ
OSS プロジェクトの commit
- 軽微な bugfix が結構ある
- diff2html への commit が割と印象的
kubernetes 関連は引き続きキャッチアップ中
- Istio を試してみるところまではやった
- CRD までは手が伸びきっていない気がしないでもない
Storybook 関連の調査
- 調査だけ。体系立ててプロジェクトに適用ってところまでは至っていない
できなかったこと
- 個人プロジェクト vscode-erd + erd-go + graphviz-dot.js のメンテ qiita.com
- ot-es.js のメンテ github.com
- React 関連のキャッチアップ
- 結局 Hook までの理解が至っていない
- TypeScript 関連のキャッチアップ
- これもなんとなく使っている感が否めないので、どこかで一気にやるかな〜
- ネットワーク関係の記事執筆
- ネットワーク関係の技術に特化した記事は書いてなかったかも。↓は書いたけど、さすがにハードウェア方面に寄り過ぎというか ...
- なぜ現代の通信方式はパラレルではなく、シリアルが主流なのか調べてみた - saino.me
2020 年でやりたいこと
何か作るやつ
- (優先度高) Re:Backlogs の機能追加、改善
- 主要機能として SAML、LDAP 認証対応と Multi Drag & Drop に対応する
- rails-erd と Github Actions 使って ER 図も出せるようにしよう
- MiniDiff (仮) の実装と公開
- MiniDiff (仮) gem を作ることを考える - saino.me
- 記事は書いたので、あとは書きまくるだけか
- (優先度低) 個人プロジェクトのメンテ
- とりあえず、現状に合わせた Issue 潰しを時間が見つけられたらやる
- 需要に合わせて柔軟に
- WSL 2 リリースされたら Windows 環境上での開発環境構築方法を体系立てる
- とりあえず JS と Ruby 周りかな。Go も救えるようにしてみたいけど
- ネットワーク関係のユーティリティプロジェクトを 1 つ何か考えてみる
- シンプルでいろいろな機器に対応可能なもの
- ログインしてコマンド実行するだけ、とか
- Prometheus の exporter との関係性を考えながらバランスを取れるようなもので
- もしくは Draw 2D Touch と MRTG を組み合わせて、それっぽいトラフィック画面が閲覧できるアプリとか
- 個人の技術レベルをアピールするようなページを作る
- 自分は何ができて何ができないのか、ひと目で分かりづらい気がするので、とりあえず自己紹介がてらページを作ってみる
- 記事執筆 or 個人的な発信をもう少し増やす
- テクノロジーとは若干それることがあっても、個人的なことを日々書いておく
お勉強 & 趣味
- Go 周辺事情の再キャッチアップ
- パッケージ管理周りが変わったので、そこらへんの知識をアップデート
- CHIP-8 エミュレータ作ってみる
- 個人的に楽しそう
- React エコシステムキャッチアップ
- そろそろ固まってくる頃だし、覚えておいてもよさそう
- 複雑な Web UI の技術習得
- JavaScript + SVG or Canvas でゴニョゴニョする
- インタラクティブな UI 作れるのは素敵だよなぁ〜と
- Git の内部構造の理解
- 自分で作ってみる
- Adobe Illustrator で何かイラスト描く
- やろうやろうと思って勇気がでない :;(∩´﹏`∩);: